まだリモコン使ってるんですか?音声操作で生活をスマートに!!作業をひと手間減らしましょう!!

生活

こんにちは、今回は「スマートスピーカー」を購入したのでレビューします。

「スマートスピーカー」で生活が便利になる

今回購入したのはEcho 第四世代(現行品)です。
Echoは所謂スマートスピーカーなんですが、使い勝手が凄く良いので気に入りました。
まず一番に挙げたいのが、家電品との連携です。
Echo購入を考えていたので、ECサイトのセールに合わせて照明を
スマートスピーカー対応LEDシーリングライトへ買い替えました。

またAmazon Fire Stick 4MAXも購入しました。
この二点とこれまで使用していたテレビも連携出来たので(スマートテレビだったのでEchoと連携が取れた)、
家電はこの三点と連携をとっています。

あとはこれを機にAmazonPrime会員にもなり、AmazonPrimeVideoも観れるようにしました。
色々書きましたが、これらすべてをEchoで管理出来るんです。
Echoのキーワードは「アレクサ」のままなのですが、
「アレクサ、テレビつけて」といえばテレビの電源は入ります。
もちろん消したい時は「アレクサ、テレビ消して」といえばOK。
照明も同じで、「アレクサ、電気つけて」といえば明るくなるので、リモコン要らずな状態になっています。
中でも嬉しいのがAmazonの各サービスと連携が取れている点です。

AmazonPrime会員だとAmazonMusicも使えるのですが、
AmazonMusicも「アレクサ、プレイリストの〇〇かけて」といえば、
プレイリストの曲を掛けてくれるんです。
音質はそこそこ良い(体感では1万円ぐらいのスピーカーと同じぐらい)ので、音楽を聴くのにも使えています。
そしてAmazonPrimeVideoも「アレクサ、〇〇 をつけて」と言えば、
テレビが自動で付いてその動画が配信される所まですすんでくれます。
ここで確認させてもらえ、そのまま進んでいいなら「アレクサ、〇〇 を再生して」といえばそのまま再生してくれます。
早送りは巻き戻しも声を掛ければ簡単に出来ますし、凄く便利になりました。

「スマートスピーカー」の使い方は色々

私はこの商品で自宅に居てる時、音楽を凄く聞くようになりました。
個人的にはこれが一番大きいですね。
私は洋楽が好きなんですが、お気に入りのアーティスト(Captain Jack等)も収録されています。
これを一声かけるだけで再生してもらえますし、プレイリストで他のダンスミュージックも流せるように出来るのがとても便利です。

また恋人と一緒に過ごしている時、ムーディーな音楽を掛けられる点もいいですね。
結構良いのが、二人で寝ていてまどろんでいる時に「アレクサ、ピアノ曲かけて」と言います。
すると静かな曲調のピアノ曲が流れだし、そのまま二人とも気持ち良く眠れたりと凄く便利です。
もしこれがいちいち音楽を再生する為に何かしていたら白けますけど、
Echoの場合は一言声を掛けるだけで済みます。
場の雰囲気を損なわずに音楽を掛けられるのが素敵過ぎます。

またFire Stick 4KMAXとの連携も取れているので、
AmazonPrimeVideoで配信されている気になる作品を気軽に観られるのも便利です。
たまたまテレビ等を見ていて気になった作品なんかがあれば、
「アレクサ、プライムビデオの○○をつけて」と声を掛ければいいだけです。

動画をサーチする為に文字入力なんてする必要はないので、手間もかかりません。
スマホやキーボードで文字入力するなら楽ですけど、Fire Stick 4KMAXのリモコンだと文字入力は正直疲れます。
余程気になる作品じゃないと、面倒な文字入力をしてまで検索する気になりません。
たった一言掛けるだけでいいので、動画を観るという行動のハードルが相当下がりました。
AmazonMusicもそうですが、こういったAmazon系のサービスの利用が凄く快適になりました。

「スマートスピーカー」をオススメしたい人とは?

AmazonPrimeに加入している人

この商品はまずAmazonPrimeに加入していて、スマートスピーカーに興味を持っている人に強くお勧めしたいです。
AmazonPrimに加入している人なら、AmazonPrimeVideoやAmazonMusicにお金を掛けずに利用出来ますし、
最大限に有効活用出来るようになるといっても過言ではないでしょう。

特にAmazonMusicの恩恵はデカいです。
AmazonPrimeVideoの場合はテレビとFire Stick系のものが必要ですけど、
AmazonMusicはEchoがあれば大丈夫ですから。
それにEcho自体のスピーカーが結構高性能なので、音楽再生マシーンとしても十分活躍してくれます。

リモコンを不便だと感じている人

基本的にスマートスピーカー対応家電の操作が出来るというものですが、スマートプラグを追加すればその限りではありません。
どういう事かと言いますと、家電はコンセントから電源を取っていると思いますが、その間にスマートプラグを挟むだけ。
これできちんと登録すれば、電源のon-offはEchoで出来るようになります。
一番わかりやすいのが扇風機やサーキュレーターですね。
本体の電源をon状態にしておけば、電源の付けたり消したりするだけで扇風機等のon/offをEchoで調整出来るようになります。
さすがに本体自体がスマートスピーカーに対応していないと風量を変化させたりなんて出来ませんけどね。
それでも一声かけるだけで電源を付けられるのには凄く便利です。

またエアコンにも対応してくれているものはありますし、
カーテンの開け閉めも管理できるようになったり、照明は時間単位で管理できるので、消し忘れた時なんかも便利です。
スマホとの連携も取れるので、自分の部屋でスマホを紛失しても、Echoからスマホの音を鳴らすなんて事も出来てしまいます。
他にも色々便利な点はありますし、こういった事に興味を持った方にはお勧めしたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました